ホーム > チョウ目 > ホソガ科 > ホソガ亜科
 
ホシボシホソガ
学名:Parornix multimaculata

ホシボシホソガ(2010.9.4 静岡県)
Data
和名 ホシボシホソガ
開張 9〜12mm
分布 北海道,本州,九州
出現期 4〜9月
サクラ類,ウメの葉
不明
 幼虫はバラ科(サクラ類,ウメ類)の葉を食べる。
解説 細くて小さいホソガの一種。
白と暗褐色の斑模様をしている。
 
トップの写真は9月4日に静岡県の低山地のウメ上の本種を撮影したもの。同じウメの幹に多数の本種が止まっていた。
PHOTO

ウメ上の本種@
(2010.9.4 静岡県)

ウメ上の本種A
(2010.9.4 静岡県)

自宅の外灯に飛来した個体@
(2009.5.27)

自宅の外灯に飛来した個体A
(2009.5.27)
 
先頭ページへ