キマエクロホソバ | |
学名:Ghoria collitoides | |
ライトトラップに飛来した本種(2013.5.25 静岡県) |
Data | |
和名 | キマエクロホソバ 別名:マエキクロホソバ |
開張 | 33〜41mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,屋久島 |
出現期 | 6〜8月 |
餌 | 花の蜜 幼虫は地衣類などを食べる。 |
解説 |
細長い体形をしたホソバの仲間。 胸部前方及び前翅の前縁が黄色をしている。その他は光沢のある暗褐色。 海外ではサハリン,朝鮮半島,中国,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種@ (2013.5.25 静岡県) |
ライトトラップに飛来した本種A トップの写真をトリミングしたもの。 (2013.5.25 静岡県) |
ライトトラップに飛来した本種B (2012.6.23 静岡県) |
ライトトラップに飛来した本種C (2012.6.23 静岡県) |