ホーム > チョウ目 > ヒロズコガ科 > 亜科不確定
 
クシヒゲキヒロズコガ
学名:Pelecystola strigosa

ライトトラップに飛来した本種(2012.6.24 静岡県)
Data
和名 クシヒゲキヒロズコガ
開張 ♂:15〜22mm
♀:29〜31mm
分布 北海道,本州,四国,九州,対馬
出現期 4〜10月
不明
解説 ヒロズコガ科の一種。
和名の通り、触角は櫛状に発達している。
淡黄色と黒色の斑紋がある。♀は大型とされている。
海外ではインド北東部,ボルネオ島,スラウェシ島に分布している。
 
トップの写真は6月24日未明1時、静岡県の標高600m程の雑木林に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。ライトトラップの屋根の部分に止まってよく歩き回っていたので望遠マクロを使用し、やっとまともな写真が1枚だけ撮れた。下の個体は撮影した個体よりやや大きく色が淡かったので同種だと思わなかった。恐らく♀だろう。
2016年6月19日の深夜0時前後に神奈川県南部の標高100m付近の林内に設置したライトトラップに複数の個体が飛来した。個体により斑紋や色彩の濃淡が微妙に異なっていた。
PHOTO

ライトトラップに飛来した本種@
(2016.6.18)

ライトトラップに飛来した本種A
(2016.6.19)

ライトトラップに飛来した本種B
(2016.6.19)

ライトトラップに飛来した本種C
(2016.6.19)

色の淡い個体
大型だったので恐らく♀。
(2012.6.23 静岡県)
 
先頭ページへ