オオシロアシヒメハマキ | |
学名:Phaecasiophora fernaldana | |
外灯に飛来した本種(2011.7.3) |
Data | |||||||||
和名 | オオシロアシヒメハマキ 別名:オオシロアシハマキ |
||||||||
開張 | 23〜25mm | ||||||||
分布 | 本州,四国,九州,対馬,屋久島,奄美大島,沖縄島,久米島,西表島 | ||||||||
出現期 | 5〜8月 | ||||||||
餌 | 不明 | ||||||||
解説 |
茶褐色の複雑な模様をしたヒメハマキ。 翅の中央の暗褐色の太い横帯とその下に淡褐色の紋がある。
|
PHOTO | |
外灯に飛来した本種 (2011.7.3) |
ライトトラップに飛来した本種 (2012.9.8 静岡県) |