バラシロヒメハマキ | |
学名:Notocelia rosaecolana | |
バラシロヒメハマキ(2007.5.8) |
Data | |||||||||||||
和名 | バラシロヒメハマキ | ||||||||||||
開張 | 13.5〜19.5mm | ||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||||||||
出現期 | 5〜7,9月 | ||||||||||||
餌 | 不明
幼虫はバラ,ノイバラ,ハマナスなどの葉。 |
||||||||||||
解説 |
前翅後半が白いヒメハマキ。 前翅後方にCの字型の褐色の紋がある。 海外では、千島列島,朝鮮半島,中国,ロシア,モンゴル,中央アジア,カフカス,イラン,小アジア,ヨーロッパ,イギリス,北アメリカに分布している。
|
PHOTO | |
庭にいた個体 (2007.5.8) |