ギンツバメ | |
学名:Acropteris iphiata | |
ギンツバメ(2008.9.27) |
Data | |||||||
和名 | ギンツバメ | ||||||
開張 | 15〜18mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||
出現期 | 5〜9月 | ||||||
餌 | 不明 幼虫はガガイモ科の葉を食べる。 |
||||||
解説 |
白色に細かい筋模様が特徴的なツバメガ。 白い翅に多数の灰色の筋模様があり、翅頂付近に赤褐色の模様がある。 夜行性で、昼は葉の上で休んでいることが多く、夜は灯火に飛来することが多い。
|
PHOTO | |
トップの写真とは別個体 (2006.8.30) |