ホーム > チョウ目 > シャクガ科 > エダシャク亜科 |
トガリエダシャク | |
学名:Xyloscia subspersata | |
![]() ライトトラップに飛来した♂(2016.5.6) |
Data | |
和名 | トガリエダシャク |
開張 | 30〜41mm |
分布 | 本州,四国,九州 |
出現期 | 5〜9月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はアケビ科(アケビ,ミツバアケビ)の葉を食べる。 |
解説 |
エダシャクの一種。 前翅は淡褐色で翅頂から後縁中央にかけて暗褐色の横帯が伸びる。 和名の通り、翅頂は尖る。 触角は雌雄共に櫛歯状だが、♀では枝が短い。 海外では朝鮮半島に分布している。 国内に生息するXyloscia属は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() 近所の林道にいた♂@ (2019.9.1) |
![]() 近所の林道にいた♂A (2019.9.1) |