ムラサキエダシャク | |
学名:Selenia tetralunaria | |
ライトトラップに飛来した本種(2013.7.7 山梨県) |
Data | |||||||||
和名 | ムラサキエダシャク | ||||||||
開張 | 26〜46mm | ||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||||
出現期 | 4〜9月 | ||||||||
餌 | 花の蜜など
幼虫は広食性で、多くの広葉樹の葉を食べる。 |
||||||||
解説 |
翅を立てて止まる変わったエダシャク。 地色は黄褐色で、前翅の裏面の外横線の後縁沿いは薄いピンク色。 前翅・後翅共に中横線中央付近に三日月状の透明紋がある。 海外ではサハリン、ヨーロッパ〜アジアまで広く分布している。
|
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種@ (2013.7.8 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種A (2012.7.27 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種B (2012.7.27 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種C (2019.8.6 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種D (2019.8.6 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種E (2019.8.6 山梨県) |