ミスジシロエダシャク | |
学名:Taeniophila unio | |
ライトトラップに飛来した本種(2013.7.7 山梨県) |
Data | |
和名 | ミスジシロエダシャク |
開張 | 1化:30〜40mm 2化:23〜28mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 花の蜜 幼虫はムクロジ科(ヤマモミジ,イタヤカエデ)の葉を食べる。 |
解説 |
白色に鉛色の横帯模様が特徴的なエダシャク。 6〜7月に出現する1化の個体は大きく、8〜9月に出現する2化の個体は小型。 海外では、サハリン,朝鮮半島,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種@ (2013.7.7 山梨県) |
ライトトラップに飛来した本種A (2012.7.25 山梨県) |
外灯に飛来した本種@ (2011.8.12 山梨県) |
外灯に飛来した本種A (2011.8.11 山梨県) |