アトグロアミメエダシャク | |
学名:Cabera griseolimbata griseolimbata | |
ライトトラップに飛来した♂(2013.5.25 静岡県) |
Data | |
和名 | アトグロアミメエダシャク |
開張 | 21〜25mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 5〜8月 |
餌 | 花の蜜など |
解説 |
網目模様をした小型エダシャク。 地色は淡黄色で、前翅後角付近から後翅外縁全体にかけて太い暗褐色の横帯がある。 前翅・後翅共に翅脈に沿って暗褐色の網目模様を描く。 本種の特徴的な斑紋はほとんど変異がみられない。 触角は♂では櫛歯状、♀では糸状。 海外ではロシア南東部と朝鮮半島に分布し、中国には別亜種が分布している。 下の写真は7月27日の夜、山梨県の標高1,600m付近のライトトラップに飛来した♂を撮影したもの。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した♂@ (2012.7.27 山梨県) |
ライトトラップに飛来した♂A (2012.7.27 山梨県) |
ライトトラップに飛来した♂B (2012.7.27 山梨県) |