ソトウスベニアツバ | |
学名:Sarcopteron fasciatum | |
ライトトラップに飛来した本種(2015.7.26) |
Data | |
和名 | ソトウスベニアツバ |
開張 | 24〜28mm |
分布 | 本州(伊豆半島以西),四国,九州,対馬 |
出現期 | 4〜5,7〜9月 |
餌 | 果実の汁など 幼虫の食草は不明。 |
解説 |
カギアツバの一種。 地色は黄白色で、紅色がかる。 内横線と外横線の間に3対の黒点がある。 ♂の触角は微毛状、♀では糸状。 日本固有種で、数は少ないという。 静岡県の標高600m付近の雑木林に設置したライトトラップにも飛来している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種@ (2012.5.25 静岡県) |
ライトトラップに飛来した本種A (2012.5.25 静岡県) |
石垣に止まる本種 ライトトラップした同じ山の山麓の石垣に止まっていた。 (2007.5.2 静岡県) |