フタテンチビアツバ | |
学名:Neachrostia bipuncta | |
梅の木の周囲にいた個体(2012.5.26) |
Data | |
和名 | フタテンチビアツバ |
開張 | 11〜15mm |
分布 | 本州,九州,屋久島 |
出現期 | 6〜10月 |
餌 | 不明 |
解説 |
淡褐色の小型ヤガ。 前翅前縁中央部に暗褐色の三角形の紋がある。前翅中央下部寄りに2対の小黒点がある。 本種はシタバガ亜科に分類されたこともあるが、今のところ亜科不確定とされている。 国産種で海外には生息していない。 |
PHOTO | |
前翅のアップ トップの写真をトリミングしたもの。 (2012.5.26) |
石垣に止まった本種 (2012.5.26) |
自宅の外灯に飛来した本種 鱗粉が薄い個体。 (2011.10.7) |