ウスアオシャク | |
学名:Dindica virescens | |
ライトトラップに飛来した♂(2015.9.20 静岡県) |
Data | |
和名 | ウスアオシャク |
開張 | ♂:32〜42mm ♀:38〜45mm |
分布 | 北海道(南部),本州,四国,九州,対馬,トカラ列島(悪石島,中之島),奄美大島,徳之島 |
出現期 | 4〜9月 |
餌 | 花の蜜など 幼虫はクスノキ科(ヤマコウバシ,ダンコウバイ,アブラチャン,クロモジ)の葉を食べる。 |
解説 |
薄緑色と褐色の斑紋をしたアオシャク。 ♂の触角は櫛歯状、♀では糸状。 内横線は後縁付近で大きく下がる。外横線は大きく波打つ。 北海道と本州の山地では色彩が淡く、外横線は比較的明瞭になる傾向があるという。 海外では朝鮮半島に分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した♂@ (2015.5.5 静岡県) |
ライトトラップに飛来した♂A (2015.5.5 静岡県) |
ライトトラップに飛来した♂B (2015.5.5 静岡県) |
ライトトラップに飛来した♀ (2015.8.11 山梨県) |
外灯に飛来した♀ (2011.8.11 山梨県) |