ヒロバツバメアオシャク | |
学名:Maxates illiturata | |
![]() 夜間、林縁にいた♀(2015.6.6) |
Data | |
和名 | ヒロバツバメアオシャク 別名:モモアオシャク |
開張 | ♂:30〜33mm ♀:32〜35mm |
分布 | 本州,四国,九州,対馬 |
出現期 | 6〜7月 |
餌 | 花の蜜 幼虫はバラ科(ソメイヨシノ,モモ)などの葉を食べる。 |
解説 |
アオシャクの一種。 顔面は暗褐色。 翅はやや青味を帯びた緑色で、ギザギザした白い外横線が目立つ。 前翅・後翅共に黄褐色の縁毛がある。 ♂の触角は櫛歯状、♀では糸状。 美しいアオシャクだが、モモの害虫としても知られている。 奄美諸島以南には本種と似たサキシマツバメアオシャク(Maxates versicauda microptera)がいるが後翅の尾状突起は本種のほうが短い点で区別できる。 海外では台湾,朝鮮半島,中国東部に分布している。 |