ヒメツバメアオシャク | |
学名:Maxates protrusa | |
イタヤカエデ上の本種(2015.9.27) |
Data | |
和名 | ヒメツバメアオシャク |
開張 | ♂:26〜28mm ♀:27〜30mm |
分布 | 本州,伊豆諸島(式根島,三宅島),四国,九州,対馬,屋久島,沖縄島,石垣島,西表島 |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 花の蜜 幼虫はブナ科(ウバメガシ,シラカシ,アラカシ,クリ),ミカン科(ウンシュウミカン)などの葉を食べる。 |
解説 |
前翅に尾状突起があるアオシャク。 翅は青緑色で、ギザギザしたやや不明瞭な2本の白線がある。 後翅の外縁中央付近にある尾状突起は大きく突出する。 海外では朝鮮半島,中国,ロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
ライトトラップに飛来した本種 (2016.10.23) |
自宅の外灯に飛来した本種 (2006.8.28) |