アトヘリアオシャク | |
学名:Aracima muscosa muscosa | |
![]() 外灯に飛来した本種(2012.7.25 山梨県) |
Data | |
和名 | アトヘリアオシャク |
開張 | ♂:34〜37mm ♀:35〜42mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 7〜8月 |
餌 | 不明
幼虫はカバノキ科(ヤマハンノキ,タニガワハンノキ,ミヤマハンノキ)の葉を食べる。 |
解説 |
枯れかけた木の葉のような模様が綺麗な大型アオシャク。 地色は緑色で、褐色の斑紋がある。 北海道産では外縁沿いの褐色の帯は狭くなる。本州以南の個体では変異が大きい。 鮮明な緑色は新鮮な個体だけで、やがて淡黄褐色に変色していく。 平地から山地まで広く分布する普通種で灯火にもよく飛来する。 横帯の違いから以前、北海道産の個体は別亜種にされていたが、現在では基亜種とされている。また、別亜種がロシア南東部に分布している。 |
PHOTO | |
![]() ライトトラップに飛来した本種 (2012.7.27 山梨県) |
![]() ライトトラップに飛来した脱色個体@ (2012.7.25 山梨県) |
![]() ライトトラップに飛来した脱色個体A (2012.7.25 山梨県) |
![]() ライトトラップに飛来した脱色個体B (2012.7.26 山梨県) |
![]() ライトトラップに飛来した脱色個体C (2012.7.26 山梨県) |