スミナガシ(八重山亜種) | |
学名:Dichorragia nesimachus ishigakianus | |
![]() スミナガシ(八重山亜種) (2006.6.27 西表島) |
Data | |||||||||
和名 | スミナガシ(八重山亜種) | ||||||||
前翅長 | 約41mm | ||||||||
分布 | 八重山諸島 | ||||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||||
餌 |
樹液,獣糞
幼虫はアワブキ科のヤンバルアワブキなどの葉を食べる。 |
||||||||
解説 |
青味の強い八重山諸島の亜種。 よく気の葉の裏に張り付いて隠れる習性がある。 渓流沿いの林道で見かけることが多い。
|