シイコムネアブラムシ | |
学名:Metanipponaphis rotunda rotunda | |
無翅型(2010.5.9) |
Data | |
和名 | シイコムネアブラムシ |
体長 | 約1mm |
分布 | 本州,九州 |
出現期 | 3〜11月 |
餌 | 一次寄主:イスノキ 二次寄主:スダジイ |
解説 |
イスノキとスダジイに寄生するヒラタアブラムシの一種。 無翅型胎生♀はやや楕円形の平らな背甲を持ち、体色は黒色で左右後方に白い横線がある。 幼虫は赤紫色、白色ロウ質物を分泌する。 イスノキに細長い果実のような虫コブを作り、秋に脱出してスダジイに移動する。 |
関連リンク | アブラムシ特集 |
PHOTO | |
スダジイの無翅型 (2010.7.11) |
本種が寄生しているスダジイの葉 (2010.7.11) |