ホーム > カメムシ目 > アブラムシ科 > アブラムシ亜科
 
モモコフキアブラムシ
学名:Hyalopterus pruni

有翅型・無翅型・幼虫(2009.5.15)
Data
和名 モモコフキアブラムシ
体長 約2mm
分布 北海道,本州,四国,九州,沖縄島
出現期 5〜11月
一次寄主:モモ,ウメ,アンズ,スモモなど
二次寄主:ヨシ
解説 ヨシに集まる白いロウ質粉で覆われたアブラムシ。
有翅型は緑色で、白いロウ質粉に覆われるが、有翅型は腹部背面中央のみ付かない。
無翅型は頭部・胸部と腹部後方が赤く、その間は黄色をしている。
春〜夏にヨシの葉の裏に群れる。一次寄主で有性生殖及び卵での越冬をする。
国内に生息するHyalopterus属は本種のみ。
 
写真は5月15日に湿地帯に生えるヨシ上の本種を撮影したもの。去年の写真も同じ場所で撮影したもの。
関連リンク  アブラムシ特集
PHOTO

有翅型
(2009.5.15)

無翅型
(2009.5.15)

幼虫
(2009.5.15)

ヨシ上のコロニー@
(2009.5.15)

ヨシ上のコロニーA
(2008.6.15)

本種が付いているヨシ
(2009.5.15)
 
先頭ページへ