ホーム > カメムシ目 > アブラムシ科 > マダラアブラムシ亜科
 
イヌシデクロマダラアブラムシ
学名:Neochromaphis carpinicola

イヌシデ上の有翅型(2010.5.22)
Data
和名 イヌシデクロマダラアブラムシ
体長 約2mm
分布 本州,他不明
出現期 4〜11月
カバノキ科(クマシデ,アカシデ,イヌシデ)の汁
 幼虫も同様。
解説 シデ類に付くマダラアブラムシ。
体色は暗褐色で、翅は暗色部が広い。
幼虫の体表には毛が生えている。
イヌシデ属のシデ類に付き、主に細い枝に寄生する。
胎生♀は有翅型のみ。
 
写真は、5月22日にイヌシデにいたコロニー内の有翅型を撮影したもの。コロニーは小さく、有翅型の成虫は1匹だけで残りは幼虫だけだった。6月11日には別のイヌシデに多数のコロニーを発見した。どのコロニーも太い幹から出ている細い枝の根元に集中していた。
関連リンク  アブラムシ特集
PHOTO

イヌシデ上のコロニー@
(2010.5.22)

イヌシデ上のコロニーA
(2010.6.11)

イヌシデ上のコロニーB
(2010.6.11)

本種がいたイヌシデ
(2010.6.11)
 
先頭ページへ