ホーム > カメムシ目 > アブラムシ科 > マダラアブラムシ亜科
 
トウキョウカマガタアブラムシ
学名:Yamatocallis tokyoensis

無翅型の卵生♀(2010.3.27)
Data
和名 トウキョウカマガタアブラムシ
体長 2〜3mm
分布 本州,他不明
出現期 4〜6,9〜10月
カエデ類の汁
 幼虫も同様。
解説 カエデ類に付くマダラアブラムシの一種。
有翅型は、翅に暗色紋があり、頭部・胸部は茶褐色、腹部は緑色をしている。前脚は発達していて、腿節が太く、ジャンプすることができる。
単性世代では有翅型のみ。無翅型は卵生♀のみ。
 
写真は3月27日にモミジの新芽に付いていた卵生♀を撮影したもの。いずれ有翅型も撮影したい。
関連リンク  アブラムシ特集
PHOTO

モミジ上の無翅型(卵生♀)
(2010.3.27)
 
先頭ページへ