ホーム > カメムシ目 > アブラムシ科 > アブラムシ亜科 |
アザミオオヒゲナガアブラムシ | |
学名:Uroleucon giganteum | |
![]() アザミ上の有翅型(2009.10.31) |
Data | |
和名 | アザミオオヒゲナガアブラムシ 別名:アザミヒゲナガアブラムシ |
体長 | 約4mm |
分布 | 本州,他不明 |
出現期 | 4〜5,10月 |
餌 | アザミ類の汁 幼虫も同様。 |
解説 |
アザミに付くヒゲナガアブラムシ。 体色は黒〜赤褐色。脚は基部以外は黒色。角状管,尾片は黒色。 成虫は黒っぽいが、有翅型は比較的赤味が強い。幼虫は赤色。 アザミクロヒゲナガアブラムシ(Uroleucon cephalonopli)と似ているが、脛節が淡色であるのに対し、本種では黒色なので同定は容易。 本種の学名は図鑑によって異なっており、Uroleucon giganteumとUroleucon giganteusがあるが、当サイトでは、比較的新しい図鑑であるアブラムシ入門図鑑(全国農村教育協会)を参考にした。 |
関連リンク | アブラムシ特集 |
PHOTO | |
![]() アザミ上のコロニー (2009.10.31) |
![]() アザミ上の有翅型 (2009.10.24) |
![]() アザミ上の無翅型@ (2009.11.20) |
![]() アザミ上の無翅型A (2009.11.20) |
![]() アザミ上の無翅型B (2009.11.20) |