ヤエヤマナガハナアブ | |
学名:Milesia yayeyamana | |
![]() 泥状に朽ちた木に産卵するヤエヤマナガハナアブ(2006.6.28 西表島) |
Data | |||||||||||
和名 | ヤエヤマナガハナアブ 別名:イシガキナガハナアブ |
||||||||||
体長 | 約15mm | ||||||||||
分布 | 八重山諸島 | ||||||||||
出現期 | 不明 | ||||||||||
餌 | 花の蜜や花粉 | ||||||||||
解説 |
まるでハチのような色彩のハナアブ。 西表島の林内にあった泥状に朽ちた大きな倒木に複数の本種が集まり、しきりに尻を朽木内に差し込んでいた。その行動からまず産卵に間違いない。 当初はハチかと思ったが、アブ特有の頭部をしていた。 情報はほとんどなく、詳細は不明。
|
PHOTO | |
![]() 産卵中の♀@ 朽木に産卵する。 (2006.6.28 西表島) |
![]() 産卵中の♀A (2006.6.28 西表島) |
![]() 産卵中の♀B (2006.6.28 西表島) |