ナメクジ | |
学名:Meghimatium bilineatum | |
ナメクジ(2008.9.22) |
Data | |
和名 | ナメクジ |
殻径 | 40〜70mm |
分布 | 日本全土 |
餌 | 野菜,落ち葉,キノコなど |
解説 |
全国で最も普通に見られるナメクジ。 薄紫色をしており、体側に1対の黒い縦筋があり、背面中央にはやや不明瞭な黒い縦筋が1本ある。 湿気のある場所でしか生息できないので、普段は木の洞や樹皮の裏などに潜み、主に雨上がりの夜に活動する。 |
PHOTO | |
カクレミノに止まる本種 (2008.9.22) |