ホーム
>
鳥
>
カツオドリ目
>
ウ科
Tweet
カワウ
学名:
Phalacrocorax carbo
漁港のブイに止まるカワウ(2015.1.31)
Data
和名
カワウ
全長
約84cm
鳴き声
グルルルル,グワーなど
解説
河川に生息する鵜。
大型でほぼ全身が黒色、嘴の付け根付近は黄色。
河川の他、海にも見られる為、ウミウと紛らわしいが、嘴基部の黄色い模様の形で区別できる。
繁殖期は11〜7月で、頭部が白っぽくなる。
潜水して魚類を捕食する。
PHOTO
川に飛来したカワウ@
(2015.1.12)
川に飛来したカワウA
(2015.1.12)
川に飛来したカワウB
(2015.1.12)
ブイの上で羽を乾かすカワウ
(2015.1.31)
電線に止まる成鳥(左)と幼鳥(右)
(2015.1.17)
電線に止まる成鳥
繁殖期特有の白い模様が出ている。
(2015.1.17)
幼鳥@
(2015.1.17)
幼鳥A
(2015.1.17)
▲
先頭ページへ