オオヤマトンボ | |
学名:Epophthalmia elegans elegans | |
♀(2012.5.3 鹿児島県) |
Data | |
和名 | オオヤマトンボ |
腹長 | ♂:49〜57mm ♀:58〜64mm |
分布 | 北海道(南部),本州,佐渡島,淡路島,隠岐,四国,九州,対馬,種子島,南西諸島 |
出現期 | 4〜10月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
大型のエゾトンボ。 国産のエゾトンボ科の中で最大。 胸部の黒色部は緑色を帯びた光沢がある。 ♀では翅の先端が褐色になる個体も出現する。 まだ気温が上がらない時期は日中に羽化するが、夏場になると深夜に羽化するようになる。 国内に生息するオオヤマトンボ属(Epophthalmia)は本種のみ。 |