ホーム > トンボ目 > カワトンボ科 > カワトンボ亜科
 
ミヤマカワトンボ
学名:Calopteryx cornelia

ミヤマカワトンボ♀(2008.7.2 静岡県)
Data
和名 ミヤマカワトンボ
体長 ♂:65〜80mm(腹長:42〜53mm)
♀:63〜77mm(腹長:49〜61mm)
分布 北海道,本州,淡路島,四国,九州,五島列島
出現期 5〜10月
昆虫
解説 山地の渓流に生息する大型のカワトンボ。
翅は茶色で、翅の先端近くに太い暗褐色の帯がある。
♂では翅が全体的に暗い。♀は各翅に白い縁紋があるが♂にはない。
脚は非常に長い。
本種や同属の仲間の幼虫は尾鰓が長い。
 
国内に生息するアオハダトンボ属(Calopteryx)は以下の2種。
和名/学名 分布
ミヤマカワトンボ
Calopteryx cornelia
北海道,本州,淡路島,四国,九州,五島列島
アオハダトンボ
Calopteryx japonica
本州,九州
 
写真は7月2日に静岡県の渓流で撮影したもの。本種は記念すべき虫ナビ紹介種1,400種目となる。
PHOTO

♂@
♂には白い縁紋がない。
(2008.7.2 静岡県)

♂A
(2008.7.2 静岡県)

♂のアップ
(2008.7.2 静岡県)


(2008.7.2 静岡県)

♀の翅
(2008.7.2 静岡県)

羽ばたく♀
(2008.7.2 静岡県)

本種のヤゴ@
(2008.4.30 静岡県)

本種のヤゴA
(2008.4.30 静岡県)
 
先頭ページへ