ホーム > ジムカデ目 > ナガズジムカデ科
 
ツメジムカデ
学名:Prolamnonyx holstii

ツメジムカデ(2007.11.18)
Data
和名 ツメジムカデ
体長 約40mm
分布 本州,四国,九州,南西諸島
出現期 3〜11月
小型昆虫等
解説 黄色いジムカデ。
他のジムカデの仲間より頭部がやや長い。
胴体は黄色で、頭部は濃褐色。
歩脚は41対。
倒木の樹皮裏などに見られる。
 
写真は11月18日に倒木の樹皮を取ったところを撮影したもの。写真より歩脚を数え、41対であることが確認できた。
 
日本に生息するツメジムカデ属(Prolamnonyx)の仲間は以下の2種。
 
学名 和名 分布
Prolamnonyx dentatus シミズツメジムカデ 北海道
Prolamnonyx holstii ツメジムカデ 本州,四国,九州,南西諸島
PHOTO

倒木の樹皮下にいた個体@
(2007.11.18)

倒木の樹皮下にいた個体A
(2007.11.18)
 
先頭ページへ