ホーム > クモ目 > ワシグモ科 |
チャクロワシグモ | |
学名:Cladothela oculinotata | |
![]() チャクロワシグモ(2008.6.29) |
Data | |
和名 | チャクロワシグモ |
体長 | ♂♀:7〜9mm |
分布 | 本州,四国,九州,南西諸島 |
出現期 | 4〜8月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
林内や林縁の地表に見られるエダイボグモ属のワシグモ。 体色はやや赤みを帯びた黒色で足先は赤い。ワシグモ科にしては糸器は比較的短い。 ワシグモ科は似た種が多く、外見からでは同定は難しいが、♂の触肢や♀の外雌器の形状で同定が可能である。 |
PHOTO | |
![]() ♀ (2008.6.29) |
![]() 本種のアップ (2008.6.29) |
![]() ♀の腹部 (2008.6.29) |
![]() 外雌器 (2008.6.29) |