ホーム > クモ目 > コガネグモ科 |
チブサトゲグモ | |
学名:Thelacantha brevispina | |
![]() チブサトゲグモ(2006.6.27 西表島) |
Data | |
和名 | チブサトゲグモ |
体長 | 約9mm |
分布 | 南西諸島(奄美大島以南) |
出現期 | 6〜9月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
硬い甲羅を持つトゲクモの仲間。 腹部の甲羅の周囲には3対のトゲがあり、甲羅の模様には仮面のような白い目玉模様があるものが多いが、目玉模様がなく真っ黒な個体などさまざまな個体変異が見られる。 本種はトゲグモ属のGasteracantha mammosaとされていたが、近年チブサトゲグモ属(Thelacantha)に転属になり学名も改められた。 |
PHOTO | |
![]() チブサトゲグモ@ (2006.6.25 西表島) |
![]() 前から見た本種 (2006.6.25 西表島) |
![]() 横から見た本種 (2006.6.25 西表島) |
![]() 赤味の強い個体 (2006.6.27 西表島) |
![]() チブサトゲグモA (2006.6.27 西表島) |
![]() 巣内の本種 (2006.6.27 西表島) |