ホーム > クモ目 > コガネグモ科
 
アオオニグモ
学名:Araneus pentagrammicus

アオオニグモ(2006.6.17)
Data
和名 アオオニグモ
体長 ♂:6mm
♀:10mm
分布 本州,四国,九州
出現期 5〜10月
昆虫
解説 白い腹部に緑の筋模様が特徴のオニグモ。
頭胸部は赤褐色、脚は緑色に黒色の紋がある。
樹間に網を張り、その網の中央から引かれた呼び糸の先にある葉を糸で丸めて隠れ家を造り、獲物が網に引っ掛かるのを待つ。
 
写真は6月17日、水辺の多い草むらの葉上に糸で造った隠れ家で捕食中の本種を見つけ、採り出して撮影したもの。
PHOTO

アオオニグモ@
(2006.6.17)

アオオニグモA
(2006.6.17)

横から見た本種
(2006.6.17)

後ろから見た本種
(2006.6.17)

亜成体
近くの森林内に設置したライトトラップに現れた。
(2015.6.24)


巣内より獲物を捕らえ、捕食している。
(2006.6.17)
 
先頭ページへ