ホーム > クモ目 > コモリグモ科 |
オオアシコモリグモ属の一種 | |
学名:Pardosa sp. | |
![]() 空き地の水溜まりのそばにいた個体(2007.3.13 西表島) |
Data | |
和名 | オオアシコモリグモ属の一種 |
体長 | 約5mm |
分布 | 西表島 |
出現期 | 3月 |
餌 | 昆虫 |
解説 |
西表島で発見したコモリグモの一種。 全体的に灰色をしている。 キシベコモリグモ(Pardosa yaginumai)に似るが本種はかなり小さい。 |
撮影メモ | 2007年3月の西表島旅行で出会った62種目の生き物。ホテルの近くの売り地となっている水溜りの多い広い空き地の沼周辺に落ちているベニヤ板をめくってみると本種が出てきた。見たこともないコモリグモだった。幼体のように小さいが卵のうを持っていることから成体と分かる。
|
PHOTO | |
![]() 卵のうを持つ♀ (2007.3.13 西表島) |