ヒノマルコモリグモ | |
学名:Tricca japonica | |
ヒノマルコモリグモ♂(2007.5.26) |
Data | |||||||
和名 | ヒノマルコモリグモ | ||||||
体長 | ♂:6〜9mm ♀:6〜10mm |
||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州,大隅諸島,トカラ列島,奄美諸島,宮古列島,八重山列島 | ||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||
餌 | 昆虫 | ||||||
解説 |
太めの体形をしたコモリグモ。 特に脚が太く、やや毛深い印象を受ける。 ♂と♀とでは色彩がまったく異なり、♂の地色は黒色で、頭胸部から腹部にかけて白い縦条が入り、第1脚にも白色斑がある。 ♀では全体的に茶褐色をしており、♂の白色部の箇所は淡褐色。 多湿な環境を好んで生息している。
|
PHOTO | |
♂ ♂は♀とはまったく異なる色彩をしている。 湿地帯の道端で見つけたもの。 (2006.6.10) |
伐倒木の下にいた♀@ (2021.3.6) |
伐倒木の下にいた♀A (2021.3.6) |
♀@ 田んぼ沿いの木道で見つけた。 (2007.4.14) |
♀A (2007.4.14) |
♀B (2007.4.14) |