イヅツグモ | |
学名:Anyphaena pugil | |
イヅツグモ(2008.1.13) |
Data | |||||||
和名 | イヅツグモ | ||||||
体長 | ♂:5〜6mm ♀:6〜7mm |
||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||
出現期 | 1〜6,10〜12月 | ||||||
餌 | 昆虫 | ||||||
解説 |
スギやヒノキなどの針葉樹に生息するクモ。 針葉樹の葉先に袋状の巣を作り、産卵する。 冬場は樹皮裏で越冬する。
春には針葉樹林の林縁にあったマツの雄花に、腹部がパンパンに膨れた産卵前と思われる♀が見られた。 |
PHOTO | |
♂ スギの樹皮裏にいた。 (2008.1.13) |
産卵前の♀ 腹部がパンパンに膨れている。 (2009.3.29) |
産卵前の♀A マツの雄花にいた。 (2009.3.29) |