ヤハズハエトリ | |
学名:Mendoza elongata | |
ヤハズハエトリ(2006.6.26 西表島) |
Data | |||||||||||||
和名 | ヤハズハエトリ 別名:シロセハエトリ |
||||||||||||
体長 | ♂:7mm ♀:8mm |
||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州,琉球列島 | ||||||||||||
出現期 | 5〜9月 | ||||||||||||
餌 | 小さい虫 | ||||||||||||
解説 |
腹部が大変細長いハエトリグモ。 ♂の地色は黒く、腹部には白い縞模様がある。 ♀の腹部の地色は白く、2対の茶褐色の縦筋が入る。
|
PHOTO | |
亜成体♂@ 成体になると更に黒くなる。 (2007.3.3) |
亜成体♂A (2007.3.3) |
幼体 (2007.1.28) |