ホーム > クモ目 > ハエトリグモ科 |
ウスリーハエトリ | |
学名:Heliophanus ussuricus | |
![]() 草本上の本種(2022.7.14 岩手県) |
Data | |
和名 | ウスリーハエトリ |
体長 | ♂:2.5〜4mm ♀:3.5〜5mm |
分布 | 北海道,本州,四国 |
出現期 | 4〜9月 |
餌 | 小さい虫 |
解説 |
ハエトリグモの一種。 体色は黒色で腹部は基部から後方にかけて側縁沿いに白色の筋がある。 腹部後方に数対の白点がある。 触肢と脚は黄褐色。 関東以南では800m以上の山地にのみ生息している。 同属にタカノハエトリ(Heliophanus lineiventris)がおり、♂では本種と外見がほぼ同じ。 ここでは本種は北海道と東北に多いため、暫定的に同定した。 |
PHOTO | |
![]() 草本上の本種@ (2022.7.14 岩手県) |
![]() 草本上の本種A (2022.7.14 岩手県) |
![]() 草本上の本種B (2022.7.14 岩手県) |