イナズマハエトリ | |
学名:Orienticius vulpes | |
サクラバハンノキ上の♀(2010.8.28 静岡県) |
Data | |
和名 | イナズマハエトリ 別名:イナヅマハエトリ |
体長 | ♂:4〜5mm ♀:5〜6mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 4〜10月 |
餌 | 小さい虫 |
解説 |
黒地に白い斑紋があるハエトリグモ。 ♂は黒っぽく、白い斑紋は少ないが、♀では白い斑紋が多く、腹部背面の稲妻状の横帯がある。 古い図鑑では本種はEuophrys undulatovittataとされており、比較的新しい図鑑ではPseudicius vulpesになっているが、最新の目録ではOrienticius vulpesとなっていた。 国内に生息するOrienticius属は本種のみ。 |
PHOTO | |
サクラバハンノキ上の♀ (2019.8.28 静岡県) |