ホーム > クモ目 > コガネグモ科
 
キジロゴミグモ
学名:Cyclosa laticauda

♀(2008.7.2 静岡県)
Data
和名 キジロゴミグモ
体長 ♂:4〜6mm
♀:6〜10mm
分布 北海道,本州,四国,九州,男女群島,甑島列島,大隅諸島
出現期 5〜8月
昆虫
解説 ゴミグモの一種。
腹部は赤味を帯び、1対の大きめの暗褐色の紋がある。
腹部先端に上下左右に4個の突起がある。
ゴミは縦に並べる。
本種は分布域は広いが、個体数は少ない。
 
写真は7月2日に静岡県の渓流上の橋の手すりで発見した本種を撮影したもの。撮影中、落ち葉が巣に引っ掛かると獲物と間違えて飛び掛ったように見えたが、獲物でないことに気付くと落ち葉をゴミの先端に置いて元の位置に戻った。
PHOTO

巣内の本種
(2008.7.2 静岡県)

本種のアップ
(2008.7.2 静岡県)


(2008.7.2 静岡県)
 
先頭ページへ