ハラビロマキバサシガメ | |
学名:Himacerus apterus | |
外灯下にいた本種(2012.9.15 山梨県) |
Data | |||||||
和名 | ハラビロマキバサシガメ | ||||||
体長 | 約12mm | ||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州 | ||||||
出現期 | 8〜10月 | ||||||
餌 | 昆虫 幼虫も同様。 |
||||||
解説 |
山地性のマキバサシガメ族の一種。 マキバサシガメの仲間にしては横幅が広い体型をしている。 体色は暗褐色で、翅は赤褐色。通常、翅は短翅型だが、稀に長翅型も出現する。 小さい昆虫を捕食するとされる。 海外では朝鮮半島,中国,旧北区,カナダに分布している。
|
PHOTO | |
成虫のアップ (2012.9.15 山梨県) |
幼虫 (2011.8.12 山梨県) |
幼虫のアップ (2011.8.12 山梨県) |