ホーム > カメムシ目 > サシガメ科 > モンシロサシガメ亜科
 
ヒゲナガサシガメ
学名:Serendiba staliana

ライトトラップに飛来した本種(2016.7.30)
Data
和名 ヒゲナガサシガメ
体長 約15mm
分布 本州,四国,九州,対馬
出現期 7〜9月
昆虫
 幼虫も同様。
解説 鮮やかな色彩のサシガメ。
樹上性で昆虫類を捕食する。
低山地から山地に生息しているが、個体数は少なめ。
灯火によく飛来する。
海外では中国に分布している。
国内に生息するヒゲナガサシガメ属(Serendiba)は本種のみ。
 
トップの写真は7月30日の夜、神奈川県南部の標高100m付近の林内に設置したライトトラップに飛来した本種を撮影したもの。ライトトラップに飛来したシロオビクロコケガやキノコバエを捕食しているところが観察できた。
静岡県の写真は8月20日の夜に、旅館の明かりに飛来して網戸に止まっていた本種を撮影したもの。幼虫の写真も静岡県で撮影したもので、雑木林内のトベラの葉の裏に隠れていた。
PHOTO

自宅の外灯に飛来した本種@
(2024.8.7)

自宅の外灯に飛来した本種A
(2024.8.7)

ライトトラップに飛来した本種@
トップの写真をトリミングしたもの。
(2016.7.30)

ライトトラップに飛来した本種A
(2016.7.30)

キノコバエを捕食した本種
(2016.7.30)

網戸に止まる本種@
(2008.8.20 静岡県)

網戸に止まる本種A
(2008.8.20 静岡県)

トベラ上の幼虫@
(2009.5.3 静岡県)

トベラ上の幼虫A
(2009.5.3 静岡県)

トベラ上の幼虫B
(2009.5.3 静岡県)
 
先頭ページへ