ミズギワカメムシ | |
学名:Saldula saltatoria | |
近所の川の上流にいた個体(2020.8.22) |
Data | |||||||||||||||||||||
和名 | ミズギワカメムシ | ||||||||||||||||||||
体長 | 3〜4mm | ||||||||||||||||||||
分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬,沖縄島 | ||||||||||||||||||||
出現期 | 4〜10月 | ||||||||||||||||||||
餌 |
節足動物類の汁 幼虫も同様。 |
||||||||||||||||||||
解説 | ミズギワカメムシの代表種。 ミズギワカメムシの中では最も普通に見られる。 体色は黒褐色で銅色の光沢がある。前翅は黒色と白色、透明色部がある。 本種に関する情報が少なく見たままの解説となるが、前翅の小楯板沿いにある爪状部の先端付近の白紋と、革質部の下縁中央付近の黄色の縦長の紋が特徴的。 ミズギワカメムシ科の特徴としては前翅膜質部に3〜4本の縦長の翅室が並び、外縁に向かう翅脈がないことがあげられる。
|
PHOTO | |
近所の川の上流にいた個体@ (2020.8.22) |
近所の川の上流にいた個体A (2020.8.22) |
近所の川の上流にいた個体B (2020.8.22) |
近所の川の上流にいた個体C (2020.8.22) |
近所の川の上流にいた個体D (2020.8.22) |
近所の川の上流にいた幼虫 (2020.8.22) |