ホーム > カメムシ目 > カスミカメムシ科 > チビカスミカメ亜科
 
コミドリチビトビカスミカメ
学名:Campylomma chinense

自宅の外灯に飛来した本種(2024.8.3)
Data
和名 コミドリチビトビカスミカメ
体長 2〜3mm
分布 本州,小笠原諸島(父島),四国,九州,対馬,南西諸島
出現期 6〜10月
キク科,マメ科,草本類
 幼虫も同様。
解説 極小サイズのチビトビカスミカメの一種。
複眼は紅色でやや大きめ。体色は淡黄褐色〜淡緑色まで変異がある。
触角は淡褐色で第1節の一部と2節基部は黒色。
脚は淡色で腿節先端付近と脛節に黒色の剛毛を生やす。
ネムチビトビカスミカメと酷似するが、ネムチビトビカスミカメではやや小型で♂生殖節に突起がないことが相違点とされている。「日本原色カメムシ図鑑 第2巻」で掲載されている写真での見た目の違いでは本種では複眼が大きく、体毛も黒色ではない違いもあり同定の参考にした。
各種草本類や広葉樹の花などに集まり、野菜類にも発生することから害虫とされる。
 
国内に生息するチビトビカスミカメ属(Campylomma)は以下の9種。
和名/学名 分布
ヤナギチビトビカスミカメ
Campylomma annulicorne
北海道(札幌市)
クロチビトビカスミカメ
Campylomma boharti
小笠原諸島(父島)
ムナグロチビトビカスミカメ
Campylomma boninense
小笠原諸島,対馬,奄美大島,沖縄島
チチジマチビトビカスミカメ
Campylomma chichijima
小笠原諸島(父島)
コミドリチビトビカスミカメ
Campylomma chinense
本州,小笠原諸島(父島),四国,九州,対馬,南西諸島
ヒロズチビトビカスミカメ
Campylomma eurycephalum
石垣島
ミナミチビトビカスミカメ
Campylomma lividicorne
西表島
ネッタイチビトビカスミカメ
Campylomma lividum
硫黄島
ネムチビトビカスミカメ
Campylomma miyamotoi
本州,四国,九州
 
写真は8月3日の夜、自宅の外灯に飛来した本種を撮影したもの。
PHOTO

自宅の外灯に飛来した個体@
(2024.8.3)

自宅の外灯に飛来した個体A
(2024.8.3)

自宅の外灯に飛来した個体B
(2024.8.3)

自宅の外灯に飛来した個体C
(2024.8.3)
 
先頭ページへ