クロキノコカスミカメ | |
学名:Punctifulvius kerzhneri | |
![]() 夜間、キノコに来た本種(2021.9.25 静岡県) |
Data | |
和名 | クロキノコカスミカメ |
体長 | 3.2〜4.3mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州 |
出現期 | 7〜9月 |
餌 | カワラタケ類 幼虫も同様。 |
解説 |
キノコに集まるキノコカスミカメの一種。 体色は黒褐色で光沢は鈍い。触角の基節の一部と脚は淡白色。 幼虫は全体的に白っぽいという。 夜間、カワラタケなどの菌類に集まる。 国内に生息するPunctifulvius属は本種のみ。 |
PHOTO | |
![]() 夜間、キノコに来た本種@ (2021.9.25 静岡県) |
![]() 夜間、キノコに来た本種A (2021.9.25 静岡県) |
![]() 夜間、キノコに来た本種B (2021.9.25 静岡県) |