クヌギカスミカメ | |
学名:Castanopsides kerzhneri | |
![]() クヌギカスミカメ(2009.5.9) |
Data | |||||||||||||
和名 | クヌギカスミカメ | ||||||||||||
体長 | 6〜7mm | ||||||||||||
分布 | 北海道(西部),本州,四国,九州,対馬 | ||||||||||||
出現期 | 5〜10月 | ||||||||||||
餌 | ブナ科ナラ類(クヌギ,コナラ,ミズナラ,カシワなど)の汁,虫類 幼虫も同様。 |
||||||||||||
解説 |
ナラ類に集まるカスミカメの一種。 体色は赤褐色で、前胸背板前方に1対の黒点がある。 同属の他種にも似るが、本種の後脚の腿節は黒色であることで同定できる。
|