ホソハリカメムシ | |
学名:Cletus punctiger | |
イネ科植物の穂に止まる本種(2020.8.22) |
Data | |||||||||||
和名 | ホソハリカメムシ | ||||||||||
体長 | 9〜11mm | ||||||||||
分布 | 本州,四国,九州,対馬,南西諸島 | ||||||||||
出現期 | 7〜9月 | ||||||||||
餌 |
イネ科植物,ヒユ科(イヌビユ,ハリビユなど)の汁 幼虫も同様。 |
||||||||||
解説 |
胸部左右が鋭く尖るカメムシ。 体色は茶色で地味な色をして、腹部は白い縁取りがある。 イネ科の植物を好み、穂に来ることも多い。 近似種のヒメハリカメムシに似るが、本種に比べ体長が8mm程と小さく、触角第1節が頭幅と同等である点で区別できる。 更にハリカメムシもいるが、この種は本種より幅広く、色が濃いとされている。
|
PHOTO | |
トップの個体 体長は10mm程あった。 (2020.8.22) |
イネ科植物上の本種 (2020.8.2) |
イネ科植物の穂に止まる本種@ (2012.7.4 鹿児島県) |
イネ科植物の穂に止まる本種A (2012.7.4 鹿児島県) |
草の葉上の本種 胸部に付いているのはブユ。 (2007.8.6) |
幼虫 (2006.10.7) |