トビイロオオヒラタカメムシ | |
学名:Neuroctenus castaneus | |
サクラの幹にいた個体(2018.4.21) |
Data | |||||||||||||||||
和名 | トビイロオオヒラタカメムシ | ||||||||||||||||
体長 | 6.5〜8mm | ||||||||||||||||
分布 | 本州,四国,九州 | ||||||||||||||||
出現期 | 4〜9月 | ||||||||||||||||
餌 | 菌類 | ||||||||||||||||
解説 | ヒラタカメムシの一種。 体色は暗褐色で、著しく扁平な体型をしている。 翅は白っぽく、腹部背面の露出部は体節間沿いに淡褐色をしている。 通常、樹皮下に生息していると思われる。 海外では台湾,朝鮮半島,ロシア極東部,中国に分布している。
尚、近所の林道ではビーティングでクヌギの枝から多数の本種が得られており、6〜7月までは幼虫が得られ、8月以降は成虫が得られるようになった。 |