スカシヒメヘリカメムシ | |
学名:Liorhyssus hyalinus | |
ギシギシの穂に来た本種(2021.7.16) |
Data | |
和名 | スカシヒメヘリカメムシ |
体長 | 5.6〜7.2mm |
分布 | 北海道,本州,四国,九州,奄美大島,喜界島,徳之島,沖縄島,慶良間諸島(慶留間島),久米島,北大東島,宮古島,石垣島,竹富島,西表島,波照間島 |
出現期 | 4〜11月 |
餌 |
イネ科(イネ,アワ,キビなど),アオイ科(ワタ)などの汁 幼虫も同様。 |
解説 |
ヒメヘリカメムシの一種。 体色は個体差があり、黄褐色〜灰褐色、赤褐色の個体が出現する。 前胸背の前縁沿いに光沢の強い横隆起がある。 前翅膜質部は透明で、腹部背面が透けて見える。 イネの穂などを吸汁するという。 国内に生息するスカシヒメヘリカメムシ属(Liorhyssus)は本種のみ。 |
PHOTO | |
ギシギシの穂に来た本種@ (2021.7.16) |
ギシギシの穂に来た本種A (2021.7.16) |
ギシギシの穂に来た本種B (2021.7.16) |
ギシギシの穂に来た本種C (2021.7.16) |