ヤブガラシグンバイ | |
学名:Cysteochila consueta | |
ビーティングで得られた個体(2020.7.15) |
Data | |||||||||||
和名 | ヤブガラシグンバイ | ||||||||||
体長 | 3〜3.5mm | ||||||||||
分布 | 本州,四国,九州,対馬 | ||||||||||
出現期 | 5〜9月 | ||||||||||
餌 | ヤブガラシ | ||||||||||
解説 | ヤブガラシグンバイ属の一種。 胸部背面にある翼状片は大きく膨らむ。 同属のコアカソグンバイ(Cysteochila fieberi)に似るが、コアカソグンバイの翼状片は一様に褐色、その後方が広く凹むのに対し、本種では翼状片は前方は淡色で中央から後方にかけて暗褐色、後方も凹まないことで識別できるとされる。
|
PHOTO | |
ビーティングで得られた個体 (2020.7.15) |