クロマダラカゲロウ | |
学名:Cincticostella nigura | |
クロマダラカゲロウ 亜成体♂(2008.5.1 静岡県) |
Data | |||||||||||
和名 | クロマダラカゲロウ | ||||||||||
開張 | 約10mm | ||||||||||
分布 | 国後島,北海道,本州,四国,九州 | ||||||||||
出現期 | 5〜7月 | ||||||||||
餌 | 無し | ||||||||||
解説 |
黒いマダラカゲロウ。 山地〜平地の綺麗な水の渓流に生息している。 全体的に黒っぽい。眼は赤味を帯びた黒色で、♂では大きく、♀では小さい。 亜成虫の翅は灰色。尾毛は3本。
|
PHOTO | |
横から見た亜成虫♂ (2008.5.1 静岡県) |
亜成虫♂のアップ (2008.5.1 静岡県) |