ホーム > カゲロウ目 > コカゲロウ科
 
フタバカゲロウ
学名:Cloeon dipterum

フタバカゲロウ 成虫♀(2007.5.1 静岡県)
Data
和名 フタバカゲロウ
開張 約9mm
 体長:約4mm
分布 北海道,本州,四国,九州
出現期 4〜5,8〜10月
無し
解説 河川の止水域に生息するコカゲロウ。
体は褐色の斑模様がある。
♀は前翅前縁にも褐色の斑模様がある。
後翅は無い。尾毛は2本。
尾毛にも斑模様がある。
 
国内に生息するフタバカゲロウ属(Cloeon)は以下の7種。
和名/学名 分布
フタバカゲロウ
Cloeon dipterum
北海道,本州,四国,九州
キョウトフタバカゲロウ
Cloeon kyotonis
本州
アメフリフタバカゲロウ
Cloeon maikonis
本州
アカモンフタバカゲロウ
Cloeon marginale
沖縄島
アオバフタバカゲロウ
Cloeon okamotoi
本州,四国
タマリフタバカゲロウ
Cloeon ryogokuense
本州
タマガワフタバカゲロウ
Cloeon tamagawanum
本州
 
写真は5月1日に静岡県の渓流近くの旅館の明かりに飛来した本種を撮影したもの。
PHOTO

成虫♀
(2007.5.1 静岡県)
 
先頭ページへ